今日、学校から帰った娘と、久しぶりにあやとりをしました。
今までは簡単なものしか教えていたなかったのですが、
少し、難しいものを・・・といじっていたら、
自分でも何ができるのかわからないまま、手が勝手に何かを作り始めました(笑)
「ちょうちょ」、「富士山」、「亀」、「ゴム(?)」
頭はすっかり忘れているけれど、手は覚えている。
子どものときに覚えたことってすごい!!
娘も、大人になったとき、今、体で覚えたことを、そのまま覚えていてくれるのかな。
と思ったら、なんだかとってもうれしい気持ちになりました。
2011年08月31日
あやとり
posted by kajijuku at 23:50| Comment(0)
| 事務サチ
2011年08月20日
桐の床 その1
残暑お見舞いもうしあげます〜
先月はボルドーで快適なバカンスを楽しんだからか、現実に引き戻されて早2週間。
毎晩東京は、亜熱帯夜。
とても涼めるような夜長なんてありゃしません。
そんな中、清涼感?あるかどうかわかりませんが、カーペット床から
防虫効果のある?桐のフローリング床にプチリフォームしました。
新潟のとある建材やさんとのコラボです。
桐って、米びつや着物のタンスやら保存に適している木材かと
思っていましたが、床にも登場しているんですね。
足ざわりが柔らかい、そしてなんとも「温かい」感じ。
まだまだ家事塾リフォームのかけだしですが、
暮らしのコトを多方面から展開していきます。
写真は次回。
先月はボルドーで快適なバカンスを楽しんだからか、現実に引き戻されて早2週間。
毎晩東京は、亜熱帯夜。
とても涼めるような夜長なんてありゃしません。
そんな中、清涼感?あるかどうかわかりませんが、カーペット床から
防虫効果のある?桐のフローリング床にプチリフォームしました。
新潟のとある建材やさんとのコラボです。
桐って、米びつや着物のタンスやら保存に適している木材かと
思っていましたが、床にも登場しているんですね。
足ざわりが柔らかい、そしてなんとも「温かい」感じ。
まだまだ家事塾リフォームのかけだしですが、
暮らしのコトを多方面から展開していきます。
写真は次回。
posted by kajijuku at 07:06| Comment(0)
| Shino
2011年08月16日
ゲルランゲ!
今年の、読書感想文全国コンクール 課題図書に、
『アリクイにおまかせ』
竹下文子(作)堀川波(絵)小峰書店
があります。
====================
かたづけが苦手な女の子ココちゃんのところに、
「アリクイかたづけサービスしゃ」と名乗る、
3匹のアリクイがやってきた…(つづく)
====================
中盤の挿絵に、
「アリクイかたづけサービス社」のチラシがあり、
フリーダイアルの番号が書いてあるリアルさに、
どきっ
としてしまいました。
次男は、
「片づけができないのは、ゲルランゲだよ〜!」と言って、
図書館でとっても懐かしい本を借りてきてくれました。
『おそうじを おぼえたがらない リスのゲルランゲ』
J・ロッシュ=マゾン(作)山口智子(訳)堀内誠一(画)福音館書店

久しぶりに、息子たった一人を聴衆に「ひらき読み」をしました。
森の豊かな植物がたくさん出てくることを思い出し、
途中から、指折り数えてみました。
今日も暑い一日でしたが、とってもいい日でした。
(ところで、
我が家の「ゲルランゲくん」は、
いつ、おそうじを覚えるのかな??)
『アリクイにおまかせ』
竹下文子(作)堀川波(絵)小峰書店
があります。
====================
かたづけが苦手な女の子ココちゃんのところに、
「アリクイかたづけサービスしゃ」と名乗る、
3匹のアリクイがやってきた…(つづく)
====================
中盤の挿絵に、
「アリクイかたづけサービス社」のチラシがあり、
フリーダイアルの番号が書いてあるリアルさに、
どきっ

次男は、
「片づけができないのは、ゲルランゲだよ〜!」と言って、
図書館でとっても懐かしい本を借りてきてくれました。
『おそうじを おぼえたがらない リスのゲルランゲ』
J・ロッシュ=マゾン(作)山口智子(訳)堀内誠一(画)福音館書店
久しぶりに、息子たった一人を聴衆に「ひらき読み」をしました。
森の豊かな植物がたくさん出てくることを思い出し、
途中から、指折り数えてみました。
クルミ、こけ、ナナカマド、ブナの木(実)、
ヤマグミ、ハシバミの実、マツカサ、
りんご、なし、ぶどう、いばら、ヒース、
えにしだ、樫の木、きのこ、イヌサフラン
…フランスの片田舎の景色が浮かんできます。
今日も暑い一日でしたが、とってもいい日でした。
(ところで、
我が家の「ゲルランゲくん」は、
いつ、おそうじを覚えるのかな??)
posted by kajijuku at 04:59| Comment(0)
| harbor