2011年09月29日

家事塾パン部〜始動

こんにちは。

9月も台風も過ぎ去って、家事塾も後半戦を迎えています、くらしのことサイトがオープンしたり
家事セラピスト4期講座がまもなく開始〜で、忙しくしています。

すっかり秋めいていますが、やはり食欲の秋。
スタッフの個性を垣間見るには、やっぱりそれぞれの趣味が語りますね、
ということで、わたくしShinoはパン焼き派です。

ドヌールというフランスパンの粉を使っていて、風味と歯ごたえにハマっています。

__.JPG

日本の鳥越製粉という会社のものです、夜捏ねて、発酵は朝まで冷蔵庫に入れっぱなし。
菓子パンやふわふわパンと違って、力ずくで捏ねることもないし、
お手軽なのも私的(美味しいもの好き&ワーキングマザー)にはよいのかもしれません。

最近のパンシリーズ、これからも見せちゃおう☆
posted by kajijuku at 07:50| Comment(0) | Shino

2011年09月23日

農園全滅!

台風15号台風
みなさんのところでは、被害はございませんでしたか?

我が家は、農園が壊滅的打撃を受けました。

noen1.jpg

わたしは、
ラベンダーならぬ、
「ベランダー」(狭いベランダに並べたプランターで、野菜作りに励む人)です。

日よけのグリーンカーテン(ゴーヤ、きゅうり、朝顔)
いんげん、トマト、おくら
青紫蘇、バジル
そして、次男の教材のバケツ稲
「農園」のお野菜たちは、この夏、
我が家の食卓に、たくさん登場してくれました。

わずか一昼夜の暴風雨で、
生育途中の実はことごとくもぎ取られ、
 (息子たちといっしょに、
  「ゴーヤの坊や〜!」と、大捜索しちゃいました)
葉っぱは散り散りに吹き飛び、
わずかに残った葉も、湘南海岸の塩害で黒ずみ、
なんとも無残な姿に。
かなしい。

さてさて、
グリーンカーテンも、もうおしまい。
夏野菜も、そろそろ終わりです。
すっきり後始末をして、
秋の苗に植え替えましょうか。

忙しい3連休の始まりです。
posted by kajijuku at 10:32| Comment(0) | harbor

2011年09月14日

ついつい…買ってしまう

みなさま

十五夜満月、十六夜満月…と、何とも夜空がきれいな日々ですね。

我が家の風呂場いい気分(温泉)の浴槽に座ると、これがまた綺麗ぴかぴか(新しい)

ささやかな幸せタイムです。
(横の駐車場に車がくると、丸見えというスリル付ですが。。)



風呂以外の幸せタイムといえば、この時期秋冬ファッションを眺めるのも幸せハートたち(複数ハート)

みなさんは、新アイテムを購入されましたか?

流行り物好きではありませんが、やっぱりシーズンで欲しいものってありますよね手(パー)


こんなとき、箪笥やクローゼットのお世話になった洋服や小物ってどうしていますか。


私はもっぱら、一旦紙袋で休憩してもらい…その後の扱いに困りふらふら、モノが増えつつあります。

先週の『「捨てちゃいます」宣言!』〔9月8日KAJI*BLO〕をした、スタッフのharborを見習いたいものです手(グー)


ぜひ、よいヒントがあれば(または同感していただける方も!)
家事塾の新しいコンテンツ「くらしのこと」にもお寄せくださいメモ


今週いっぱい残暑晴れ厳しいようですので、皆様健康に気をつけてお過ごしくださいませるんるん
posted by kajijuku at 19:30| Comment(0) | ホソ