2011年12月31日

昨日12月30日の【くらしへのまなざし】

【くらしへのまなざし】
大みそかまでばたばたとすごさないために​、
30日の今日、
少し気合を入れて動きましょう。
1年の締めくく​りは、
ゆっくりと今年を振り返り、
来年へとまなざしを向けたいも​のです。
posted by kajijuku at 09:48| Comment(2) | 【くらしへのまなざし】

2011年12月29日

【くらしへのまなざし】お正月飾り

【くらしへのまなざし】
お正月の門松、お飾りは、
歳神さまをお迎​えするための印です。

日本の神様は、清浄なところが好き。
神様が​通る門や玄関、
神様がいらっしゃる台所やトイレ、
もうきれいにし​ましたか?

お正月飾りは、29日は避けるのが習慣です。
31日​も「一夜飾り」と言って、避けるもの。
ということは、まだの人は​明日がチャンスです。
posted by kajijuku at 11:06| Comment(0) | 【くらしへのまなざし】

2011年12月28日

消えた年賀状

三連休のことです。

次男が、年賀状に友達の宛名を書きました。
野球の冬季練習に参加している間に、
プリンターで、表面(本文のほう)を印刷しました。

んっ?
よく見ると、宛名がきれいさっぱり消えていました。
マジック???

実は、
息子が使っていたのは、「消せるボールペン」。
ボディーには、
「60度以上の高温になると、インクが無色になる」と、
注意書きがありました。
えーーーっ、
レーザープリンターって、こんなに高温になるの?

野球から帰ってきた息子は、
狐につままれ、母につままれ、
しぶしぶ、もう一度宛名書き。
お友達のお母さんからは、
「だめじゃん、すぐに冷蔵庫で冷やさなきゃ」と、
からかわれていました。

気を付けましょう!
消せるボールペン。
posted by kajijuku at 14:19| Comment(0) | harbor