2012年02月26日

靴下を繕う


子どもの靴下に穴があくと、即捨ててしまっていた私。

だけど、冬のこの時期、娘がはく靴下は、オーバーニータイプ。
これは生地がたっぷりつかわれているので、
ちょっとの穴で捨ててしまうのはもったいと思い、久しぶりに穴を繕ってみた。

かかった時間は、ほんの1、2分。

特に上手くできたわけではないけれど、黒い靴下だったせいか、縫ったところもほとんど目立たない。

娘には「わーいるんるんまたこれはけるんだね!!おかあさんありがとうハートたち(複数ハート)
と予想以上に喜ばれた。
上の息子も、「お母さんすごーい。今度俺のもやって〜」と意外な反応。

靴下を繕うことは、思っていたよりすてきな家事だったぴかぴか(新しい)
posted by kajijuku at 16:08| Comment(0) | 事務サチ

2012年02月23日

【くらしへのまなざし】態度表明

2月22日の【くらしへのまなざし】
あなたが、(facebookで)「いいね!」を押すとき、
小さ​な態度表明をしているのです。
いまのくらしは、
たとえば政治的立​場の表明といった大きな態度表明ひとつではなく、
小さな表明を数​多くすることで、
世の中における自分の位置を獲得するようにでき​ています。
さて、それはお好みですか?
posted by kajijuku at 05:26| Comment(0) | 【くらしへのまなざし】

2012年02月21日

【くらしへのまなざし】繰りかえすこと

2月18日の【くらしへのまなざし】
繰りかえすことの価値を、ほんとうに理解​したら、
日々に倦むことはなくなります。
ましてや、
繰りかえすこ​との創造性に気づいたら!
posted by kajijuku at 04:51| Comment(0) | 【くらしへのまなざし】