2011年05月15日

はじめまして、優子です♪


家事塾スタッフの優子です。
人生初のブログでございます。

実はわたくし、知る人ぞ知るアナログ人間で、
スタッフブログの開設の報がきたものの、
さっぱりやり方がわからず、
バスケで多忙の中2の次女(中2)をつかまえて、
ようやくこうして打っております。


今日は小5の長男のサッカーの応援で
多摩川のほとりのグランドに行っておりましたが、
帰宅すると、高2の長女のクラスメート男女5人が
遊びにきていました。


トランプに人生ゲームで盛り上がり、
(人生ゲームは永遠なり)
その後は、お好み焼、もんじゃ焼、焼きそば大会。
(ホットプレート大活躍)


食後のお皿洗いは、男子達がやってくれました。
男子は、やることが、とても丁寧です。
女子に囲まれ、楽しそう。
(共学ブラボー)


DSCN4030.JPG


我が家を訪れた人には、
泊まりにきても、遊びにきても、
大人でも、子どもでも、
さまざまな家事が課せられます。


共通して言えるのは、
みんな、笑顔でしているってこと。
そう、家事って楽しい!
posted by kajijuku at 23:13| Comment(0) | 日記

2011年05月05日

ごっこあそびの思い出

はじめまして。
家事塾スタッフのホソです!

ゴールデンウィーク、
皆さんどのようにお過ごしですか?
小学校などは、振り替え休日などもあって、
長いお休みになっているところも多いようですね。


そういえば、むかーしむかし
私の子どもの頃
ごっこあそびに夢中目だったなあ。とふと思い出しました。

部屋の隅っこや、庭先など、どこでも誰とでもぴかぴか(新しい)

近所の子ども同士、お母さんごっこだの、
お菓子屋さんごっこだの・・・
あきることなく繰り返して遊んでいました。


いま思い出すと各家庭の様子が反映された面白さがありました。
親や身近なオトナの言動が、そっくりそのままなのですよね〜。


家事塾では、子どもたちを対象にした「お手伝い塾」を開催しています。
ごっこ遊びを楽しむようなお子さんにも楽しんでいただけるのでは??

また、これから小学校高学年の女の子向け講座もただいま企画中手(パー)

みなさんのこんな講座あったらいいなexclamationのご意見もお待ちしています。



posted by kajijuku at 13:26| Comment(2) | 日記

2011年04月22日

スタッフブログはじめました。

こんにちは。KAJI*BLOへようこそ!
このたび、家事塾のスタッフブログを始めることになりました。
家事塾のご案内・報告のほか、スタッフが日頃考えていること、感じたこと、活動のエピソードなどをお伝えしていきます。ホームページだけではわからない、事務局の雰囲気や各スタッフの思いなどを感じていただけたらうれしいです。
posted by kajijuku at 21:04| Comment(0) | 日記