2012年02月26日

靴下を繕う


子どもの靴下に穴があくと、即捨ててしまっていた私。

だけど、冬のこの時期、娘がはく靴下は、オーバーニータイプ。
これは生地がたっぷりつかわれているので、
ちょっとの穴で捨ててしまうのはもったいと思い、久しぶりに穴を繕ってみた。

かかった時間は、ほんの1、2分。

特に上手くできたわけではないけれど、黒い靴下だったせいか、縫ったところもほとんど目立たない。

娘には「わーいるんるんまたこれはけるんだね!!おかあさんありがとうハートたち(複数ハート)
と予想以上に喜ばれた。
上の息子も、「お母さんすごーい。今度俺のもやって〜」と意外な反応。

靴下を繕うことは、思っていたよりすてきな家事だったぴかぴか(新しい)
posted by kajijuku at 16:08| Comment(0) | 事務サチ

2012年01月15日

どんど焼き

お正月飾りと、書初めをもって、地元の神社で行われた「どんど焼き」にいってきました。

数年前に、お友達のおばあちゃまにお団子の作り方を教えてもらってから、毎年1月14日にいっています。

近づくのが怖いくらいの火ですが、この火で焼いたお団子を食べれば、その年は風邪を引かないといういいつたえを信じて、果敢に炎に近づき、お団子を焼いてきました。
今年は適当な枝がみつからず、BBQ用の長目の串にさしたので、ロリポップキャンディのように・・・。
201201141537001.jpg
やっぱり、枝にさしたほうがいいですね。(枯れ木に花が咲いたようになってとってもかわいいです。)

一年間、みんな元気に過ごせますように。あと、字がきれいになりますように・・・
posted by kajijuku at 12:17| Comment(0) | 事務サチ

2012年01月06日

お正月飾り

今年の我が家の、しめ飾りは、主人の手作りです。

地元の公民館で開催された、「しめ縄づくり教室」に参加してつくったものです。
今回初めて参加した主人は、常連さんのおじいちゃんたちに
手伝ってもらいながら、一日かけて、なんとか作り上げたようです。

明日、はずすのがちょっと惜しいような・・・
201201061144000.jpg

豪邸用!?


posted by kajijuku at 12:05| Comment(0) | 事務サチ