2011年09月14日

ついつい…買ってしまう

みなさま

十五夜満月、十六夜満月…と、何とも夜空がきれいな日々ですね。

我が家の風呂場いい気分(温泉)の浴槽に座ると、これがまた綺麗ぴかぴか(新しい)

ささやかな幸せタイムです。
(横の駐車場に車がくると、丸見えというスリル付ですが。。)



風呂以外の幸せタイムといえば、この時期秋冬ファッションを眺めるのも幸せハートたち(複数ハート)

みなさんは、新アイテムを購入されましたか?

流行り物好きではありませんが、やっぱりシーズンで欲しいものってありますよね手(パー)


こんなとき、箪笥やクローゼットのお世話になった洋服や小物ってどうしていますか。


私はもっぱら、一旦紙袋で休憩してもらい…その後の扱いに困りふらふら、モノが増えつつあります。

先週の『「捨てちゃいます」宣言!』〔9月8日KAJI*BLO〕をした、スタッフのharborを見習いたいものです手(グー)


ぜひ、よいヒントがあれば(または同感していただける方も!)
家事塾の新しいコンテンツ「くらしのこと」にもお寄せくださいメモ


今週いっぱい残暑晴れ厳しいようですので、皆様健康に気をつけてお過ごしくださいませるんるん
posted by kajijuku at 19:30| Comment(0) | ホソ

2011年08月03日

夏休みの宿題

8月に入ったのに、なんだかナツ晴れらしくないですね。


街に出ると、どんな気候でも元気いっぱいの子どもたちに出会い
あ〜夏休みなのよね!!!と実感します右斜め上


書店には夏休みの宿題の定番”課題図書”がズラーっと並び、
隣には原稿用紙まで。

親切ですね〜。子どもたちにもワンストップサービスひらめき


夏休みの宿題といえば、絵日記もありますね。
この書店には文庫本サイズのオトナ用絵日記帳がありました。
アート「はちノート 絵日記」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4087465802/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books


子どもと一緒に絵日記を書くのも、涼しいからこそゆったりるんるんできるかもしれませんね。


そうそう、親御さんが頑張ったイベントよりも、案外日常のお手伝いを絵日記にすることも多いそうですよカメラ


posted by kajijuku at 21:39| Comment(2) | ホソ

2011年07月06日

涼しく過ごすことを考えはじめ…

みなさま


こんにちは

最近、ご近所が購入された(と思われる)風鈴の音るんるん
涼をとっているホソでございます手(パー)
ありがたいぴかぴか(新しい)


今年の夏は、いかに自力で涼しく過ごすことができるのか目我が家ではアイディア募集中。

久しぶりに課題に挑戦していますが、
みなさんは、涼しく過ごすナイス右斜め上アイディアをお持ちですか?


どうやら、我が家で一番涼しいのは”和室”。
十年ほど前に、”和室”なくてもいいかもわーい(嬉しい顔)
なんて、今じゃ信じられないこと考えていました。


先日お邪魔した、友人の家族には生後5ヶ月のベビーハートたち(複数ハート)がいますが、もっぱら和室で過ごしています。

いろいろ聞いていると、理にかなっているのですよね。
子育て未経験ですが、いつかそのときは”和室”必須手(グー)と心境の変化が!


家事塾ではイベント 「KAJI☆スタin KOMAZAWA」

で、
暮らしについて考えよう!というワークショップを開きます。


駒沢公園の緑で涼みつつ、開放感あるショールームで平日の2時間をご一緒できますことを
家事塾代表 辰巳渚と共に楽しみにしておりまするんるん

お申し込みはコチラ  です。




posted by kajijuku at 22:22| Comment(0) | ホソ